岡山商科大学で寄附講座を開設しました。
昨年12月の調印式を経て、本日、岡山商科大学で寄附講座をスタートしました。
科目名は「税理士による租税講座」で、今月から7月下旬までの計15回にわたり税理士と国税局・審判所の担当官が教鞭をふるいます。
岡山商科大学ではこれまで100人を超える税理士を輩出しており、この講座も税務・会計に興味を持つ約80名の学生が履修を予定しています。
記念すべき第1回目は岡山東支部の宇野元浩会員が教壇に立ち、「現代社会における税理士の役割」をテーマとして講義しました。
宇野会員はこれまでの経験を基に、「経営も人生と同じ。人生の目標を早く立てるとともに、選択肢の中に税理士があればうれしいです」と締めくくりました。
平成27年度寄附講座が始まりました。
9月16日から、平成27年度の寄附講座を広島修道大学と安田女子大学において開始しました。
両大学ともに後期授業として、来年の1月上旬まで各15回開催されます。
なお、9月19日の安田女子大学での授業では、灘 博明会長が「現代社会における税理士の使命と役割」について、90分間熱い講義を行いました。
「租税教室」講師実施者の感想
- 2018.2.13
- 山口県立小野田工業高校
- 2017.8.29
- 美祢官民協働運営刑務所
- 2017.7.20
- 広島県立呉商業高校
- 2016.11.25
- 広島大学-外国人留学生-
- 2015.5.15
- 広島県立尾道商業高校
- 2014.12.02
- 安来市立第一中学校